中学準備特別コース 募集のお知らせ(新大学入試制度に向けて)

中学準備特別コース 募集のお知らせ
〜 新大学入試制度に向けて 〜

新聞やテレビなどですでに報道済みですが、現在の大学入試で利用されている「大学入試センター試験」というマークシート方式の共通テストが「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」に変更されます。このテストを始めて受験するのは現在の高1の生徒の方(2020年度入試)ですが、現在小6の方が受験されるとき(2024年度入試)から、さらに中身の異なるテストが実施される予定です。以下に大きな変更ポイントを示してみます。

< 変更ポイント ① >

現在のセンター試験では解答は全てマークシート方式ですが、国語と数学では記述式の解答を一部取り入れます。この記述式の問題は2020年度から2024年までの間に段階的に難易度が高くなる予定になっています。

< 変更ポイント ② >

「英語」については2020年度入試から、従来のテストに加えて民間の英語能力資格「英検」「TOEIC」「TOEFL」などのスコアが入試の判定に利用されるようになります。(民間資格をどの程度評価するかは各大学によって分かれています。)具体的には従来のテストでは「読む・聞く」しか評価できなかった内容を「話す・書く」という能力も評価するように変更されます。

また2024年度入試から従来のテストを廃止し、民間の英語能力資格で評価を決めるように予定されています。

 


上記のような入試改革に向けて、今のうちから「国語の読解力・表現力」「数学の思考力を問う問題」「英語の話す・書く能力」に対応する力を養っていくことが、大学受験を目指す方にとって必要不可欠なものになります。そのスタートを始めるコースが「中学準備特別コース」になります。内容は以下のようになります。

※お申込み・お問い合わせなどは0566-77-3039までご連絡ください。

なお、お申し込みの最終期限は12月25日(火)までになりますのでご容赦ください。

中学準備特別コース

開講日程

2018年12月17日(月)~2019年2月28(木)

上記期間のうち希望の12日(1コースにつき)。
なお、授業時間は17:00~18:25になります。

「中学英語準備コース」

中学英語に向けての準備コースです。コースの最初に英語の読み書きの基本に必要な「フォニックス」を学び英語の発音・リスニングのポイントを学びます。続いて中学校の教科書を使用して、中学英語の導入部分の先取り授業を行います。

「中学数学準備コース」

中学数学に向けての準備コースです。中学での「数学」につながる小学校での「算数」の

重要な単元の確認を初めに行います。続いて中学数学の導入部分「正負の数」「文字の式」の先取り授業を行います。

「国語読解力養成コース」

国語の文章題に対応する読解力を身に付けるコースになります。国語の文章を読み取るポイント、設問の意図の読み取り方など、国語の問題を解くうえで必要な力を特別教材を使用して習得していきます。

費用

各コースとも全12回で12,960円

≪次の記事 

≫前の記事 

このページの先頭へ